top of page
執筆者の写真霧切酢

ボーカルのハモリを綺麗に! 〜ハモリを録音するコツ、ハーモニー〜




歌に更なる彩りを! 上手なハモリが肝要!!



どうも! 霧切酢です!!


今回はボーカル、音楽理論のお話



ハモリを綺麗に作るコツ!!



こちらをご紹介して行きたいと思います!



#ボーカル録音 #ハーモニー

 

基本的なハーモニーのピッチ




まずはどんな音程のハモリを録音すればいいのか

基本を押さえておきましょう!



 

3度の音




最も基本的かつポップスでもよく使われるハーモニー!




元のボーカルのピッチから


3度下、3度上の音で歌唱!



例えば 「ド」の音なら


3度下=「ラ」

3度上=「ミ」



と言った具合ですね!



 

5度の音




「ド」の音で考えた場合


5度上=「ソ」

5度下=「ファ」


の音ですね!



こちらもポップスなどでもよく使われるハーモニー!


3度のハモリと共に使われることもあります



また、5度の音は3度と比べると


元の音程の音と性質がかなり近いです



そのため隠し味としてうっすらと被せる

と言った使い方もできます



その他にも和風の曲では5度のハーモニーをよく使うため

3度の音を使わず5度の音を使う



と言ったハーモニーの組み方がおすすめ!



 

6度下




「ド」の音で考えた場合


「ミ」の音が6度下になります!




「3度上の音を1オクターブ下げた音」

覚えておきましょう!


これまでのハモリの比べると



重厚感高級感を感じさせる響きがあります



クラシックでもよく使われるハーモニーで

ここぞという時に使ってみましょー!!😎



 

収録する時のコツ




さて、ハモリを録音する時の音程がわかったところで



”次は収録、歌唱する際のコツ”



ボーカルの歌唱技術もしっかり注意を払うことで

さらに上のクオリティを目指しましょう!



 


ズバリ!


”ビブラート、しゃくれなどの動きを合わせる”



これです!



例え音符としてハーモニーの音があっていたとしても


こう言ったボーカルの癖がそれぞれ揃っていないと

綺麗なボーカルになりません



ビブラートやしゃくれなどは微妙に音程にばらつきが出るので

この部分を


メインボーカル、ハモリがそれぞれ自由に取り入れてしまうと

音が濁ってしまうというわけですね



例外として


ハモリパートを複数収録する場合



ハモリパート同士だけ癖を揃えて

メインのみ揃えない



という歌い方をすると

メインを意図的に強調することができます



 

まとめ


・どんな音程のハモリを加えるかで、ボーカルの聞こえ方が変わる

・基本的に全ての歌の癖は揃える


以上、ボーカルのハモリを綺麗にする方法でした!



細かいところまでしっかりとこだわって

1段階上のクオリティを目指しましょー!!😉👍





Comments


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page