新しい機材が増えてるからこそ!
コンパクトで多機能!
今の時代重たい実機のアンプを持ち歩いて
セッテイングするのも不要な時代
手軽に自分の気に入ったアンプの音を
移動先で使えるのが現代の魅力です
ペダル式で言えば
Kemperと弾けを取らないキャプチャータイプの
TONE X
綿密にアンプの特性を再現させた
Universal Audioのペダルシリーズ
私が学生だった頃主流だった
小型アンプなんかよりも音が良いものも多いですね
更には先日ご紹介したように
無料で使えるプラグイン式のアンシミュも登場
もうPCとインターフェイスさえ持っていれば
結構いい音質で録音できそうな時代まで来てます!
個人的に昔から安いアンシミュとか使っていて
今の製品と比較して思うのは・・・
ハイゲインサウンドの再現性
そもそもキレイなハイゲインを作ること自体
難しい時代もありました
これの技術が上がるとともに
アンプのモデリングが進化している気もします
そんなこんなでこんな便利な時代ですので
「実機のアンプは触ったことがない!」
なんて人も多くなってくると思います
しかし!!
プラグインやコンパクトな機材になれたら
必ず実機のアンプも触ってみて欲しい
ということをお勧めしたい!
いくつかモデリングアンプを触ってみて思ったのですが
意外と実機を触った経験があることが
前提として作られているものが多い
そう感じることは多いです
元々は現役のギタリストのために
発展した機材だからしょうがないのですけどね
「このパラメーターは
実機のアレを想定して作られているな」
とか
DAWのエフェクトとは異なる
アンプ特有のEQ,Reverb,空気感とか
「ギターらしい音とは何か?」をわかっていないと
音作りが難しい部分はあります
実際にDTMを始めてみて
ギターのエフェクトとミキシングのエフェクトの
微妙な感覚の違いを説明するのは難しいです
やはりプラグインにしてもコンパクトなモデルにしても
実機を触った経験から相対的に判断して
音作りをしていくスキルはかなり有利に働きます
是非機会があればお試しあれ!!
Comments