エレキギターの代名詞!
世に出てから数々のコピーモデルが出るほど人気になった
Fender Stratocaster!!
もう一つのエレキギターの代名詞
Gibson Les Paulと比較すると
アレンジされている幅が広いように感じます
まあ、Les Paulの魅力はまた違ったものがあるので
どちらも良いと思ってますが!
で、このストラトの魅力といえば
ガラスのような煌びやかな音
キレのある高音域
などが挙げられますが
単純に高音が目立つだけではダメ
このキレイな高音域を保つためには
結構しっかりとした低音域が必要
ということについて語ってみたいと思います!
シングルコイルを活かすには!
本家のストラトを持ってみるとわかりますが
比較的新しいメーカーのコピーモデルと比べると
圧倒的に弾きにくい作りになっています
ギター本体の重量
ネックの太さ
などなど!
実はこういった素材の重量からくる低音が
ストラトらしい音に必要になってきています
それでも本家ストラトも現代の需要を意識して
許容範囲内でネックを薄くしてるみたいですが!
うまいことシングルコイルの繊細な音全体を
しっかりサポートするような低音域が出るようになっています
この低音があるから全体の音が太くなって
繊細な高音もハッキリと聴こえる
これがストラトが万能なギターだと
言われる所以かもしれません
これは私の所有しているStrandbergにも
言えることですが・・・
現代的なギターは
この特有の材料からくる低音がないので
ちょっと物足りないような高音に聴こえたりします
確かにシングルコイルの旨みだとか
シャキッとした高音は出ているのですが
様々なジャンルに対応できるような
安定した高音とはまた異なっています
現代的なギターに求められるのは
様々なフレーズに対応できる弾きやすさ
必然的にネックを薄くしたり
ボディを軽量にするために発生するデメリットですね
こういった”太さ”の物足りなさは
EQではカバーができないポイント!
何故このような話題を出したかと言いますと
個人的には
なんだかんだ幅広く録音するなら
多少弾きにくくても
昔ながらのギターの方が上手くいく事がある
と感じる事が多いからです
現代的なギターも昔ながらのギターも
それぞれ役割が異なるギター
どちらかしか使った事がない方は
是非もう片方のギターもお試しあれ!!
Comments