top of page
執筆者の写真霧切酢

モニタースピーカーとモニターヘッドホン(イヤホン)の音質は近い物を



フラットな音質です!」って言いながら

製品によって全然音の傾向違うじゃん



音楽制作やってるとこれすっごい思います🥶



モニター用のスピーカー、ヘッドホンは

編集などのためにフラットになっているんじゃなかったのか?



いえいえ

バッチしメーカーによって音は違うのですよ・・・



結局は好みの問題な気がします



てなわけで、今回はちょっと


スピーカーとヘッドホンを買い揃える時の

ちょっとしたアドバイスを書いていきたいと思います!



 

メーカーによって聴こえやすい帯域は異なる




モニター用はリスニング用よりも癖が少ない



くらいの気持ちで購入した方がいいです!



割と


”より音がフラット

モニタースピーカー(ヘッドホン)を選ぶべし”



という意見も聞きますが



正直なところ割と不毛な話です



よく


「どこどこのメーカーが一番フラットな音!」

「あそこのは癖が強い!」



なんて議論を見かけますが


まあ実際に聴いてみたら普通に特色はあります



上に書いたような議論をしながら


「でも少し低音が弱いかな・・・」

とかみんな言ってますからね



これは構造上


筐体が大きくないと低音が出にくいとか

色々問題があるから仕方ないのです



 

結局はモニター用も好みや用途で使い分ける



例えば


バッチリノイズのチェックをしたいなら

SNOYのCD-900stを



バンドアンサンブル系ならYAMAHAで



より低音域を聴き取りたいなら

クラブミュージックに適したメーカーを



みたいな感じに使い分けたり

いっそ自分の好みで決めた方がいいです



結局どのメーカーにも癖はあるので

完全にフラットな音質を求めてもしょうがないのです



 

最近戸惑った実体験




とまあ、ここまではいいのですが

個人的にちょっと気をつけた方がいいと思うのは



スピーカーとヘッドホンで音質が違いすぎること



これ結構困ります😓



以前記事にもしましたが、少し前まで私は

スピーカー、ヘッドホンとYAMAHAで統一していました



そのため、音の傾向が近く



ヘッドホンで聴いてもスピーカーで聴いても

そこまで音質に違和感を感じることなく編集ができました



ある種のYAMAHAの癖が出ていたんですね



しかし!


先日スピーカーを Monkey Bananaというメーカーに変えたため





一気にスピカーとヘッドホンの聴こえ方が変わってしまいました



具体的に言いますと



Monkey Banana しっかりと低音が出てまとまりがある


YAMAHA 高音域、中高音域がはっきりとして低音が弱い



といった割と真逆の特性を持っていました



音質的には気に入っていたのですが

かなり編集し難いという事態に・・・



勿論、色々なタイプの音響環境で音を再生することは

いいことなのですが


それはほとんど最終段階くらいで必要になってくること



楽曲制作途中でバラツキがあると

基準がわからなくなるのでかなり苦労しました😅



 

DTMならメーカーを統一するのもアリ




割と大きめの部屋があったり

専用の作業部屋があるなら話は別ですが



自宅で楽曲を完結させるなら

メーカーを揃えるのは結構有効です



実際に私はMonkey BananaYAMAHAの音質の差が気になって

結局ヘッドホンの方も別のメーカーのものに変えました



勿論傾向が似通った製品なら別メーカーでもいいのですが

製品を試聴できないならこういった考え方もありです



まあ、これも慣れで対応できるのかもしれませんが

私の場合は


いきなり低音が強くなったり弱くなったりしてる

と感じたため買い換えましたw


 

まとめ


・モニター用でも音にバラツキがある

・あまりフラットな音は求めなくてもいい

・スピーカーとヘッドホンは音質が近いものの方が作業しやすい

・いっそメーカーを統一するのもアリ


以上!私き最近起きた実体験を交えた

スピーカーとヘッドホンの注意点でしたー!



まあ、予算に余裕がある人は

どんどん買っちゃっていいと思います☺️



ぜひ、参考にしてみてくださいー!!😉👍



Comments


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page