top of page
執筆者の写真霧切酢

ハムバッカーについているシングルコイルは独特の魅力




中途半端なシングルコイルがいい



今回のテーマは超個人的なことなのですが



ハムバッカータイプについている

シングルコイルの微妙な感じが好きなのです



ということをひたすら書いた記事!



ここら辺の音の差が

今だにストラトの人気がある理由なんでしょうね〜



 



ストラト=完成された音



結構色々なタイプのギタリストがいると思いますが

こういった認識の人は多いはず!



ストラトの音って

かなり理想的なギターの音の要素が詰まってます



録音とかしてみると特にわかるのですが

ストラトでしか出せない音ってあるんです!!


ピックアップの造りだとか

ギター全体のバランスだとか...



そういったものが積み重なって

非常に使い勝手の良い音を鳴らしてくれます



最もシングルコイルを

綺麗に鳴らしている個体なのではないでしょうか?



 


こういった 繊細な音 と 図太い音 を

両立させたい!



ってなわけで作られたのが


ハムバッカーにシングルコイルが搭載されたモデル

シングルコイルに切り替えられるハムバッカータイプ













こんな感じに


ハムの間に組み込まれているものもあれば

















私の持っているStrandbergのように


セレクターで切り替えれるもの

スイッチ式で切り替えられるもの



などなど

最近では色々とあります




主にライヴ向きって感じですね



非常に便利なで

ハイエンド系ともなると音も素晴らしいです!



でも、単なるいいとこ取りのギターかと言えば

案外そうでもありません



私が触ってきた中では



ストラトのように繊細さの中にある太さはないものの

独特な線が細く、キレのある音



って個体が多いです



ここら辺は


  • ギター本体の軽量化

  • ネックの形状の工夫


などが関係していると思われます

 


"シングルコイルの音を

如何に綺麗に聴かせるかに特化したギター"


これがストラトの強みなので



良くも悪くも

中途半端なシングルコイルには



ハムバッカーとの相性を優先した作りのため

生まれた音という印象があります



ストラトのように


シングルコイルの音を”ガツン!”

聴かせすぎたくない時なんかは



あえてこういったギターの方が

アンサンブルにあってたりもします!



 




とまあ、こんな具合に

ハムのギターについたシングルコイルの音も十分戦力になるのですが



一点だけ、クリーントーンやクランチ

ジャカジャカ弾く みたいなのはやめた方がいいです



まあ個体によってはOKかもしれませんが


独特の線の細さでは対応しきれないものも多いので

ここは素直にストラト、テレキャス等を選びたい所



あくまでちょっとしたフレーズなどで使用する

くらいの位置づけが無難ですね!😉👍





留言


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page