Distortionの元祖!!
Distoritonペダルとして知名度
現代的に近い音として認知されている
BOSS DS-1
大型の高価なアンプを持っていないくても
過激に歪んだ音を手に入れることができるようになりました
それとは別に初めて
"distortion"の名前を冠して販売されたのが
MXR distortion +
有名どころで言えば
ランディ・ローズが使用していました
主に彼はハイゲインをプッシュする
ソロ用のブースターに使ってるみたいですね
正にDistortionの歴史の始まり!
と言っても過言ではないエフェクターです
製造された年代によって音微妙に質は異なるそう。。
かなり初期に作られたペダルだけあって
作りは超がつくほど無骨!!
ツマミはボリュームと歪量のみ!
使用感としてはDistortionというより
Over Driveっぽかったです
(実際に中身の回路もOver Driveに近いそう)
「分類的にはOver Driveである」
という声もあったりなかったり
そんなヴィンテージなエフェクターでありますが
MOD製品で有名なweedから
MOD版distortion +が製造されていて
たまたま見かけたので購入しました
(あんまり出回ってないみたいなので)
MOD=モディファイ
まあ、改造版みたいな感じですね!
見た感じでは上部にスイッチが増設され
LEDランプも緑に変更されているのみですが
回路も色々といじっているそうです
ちなみにスイッチを右にすると
音のレンジが広くなり
歪みの量も若干増します
実際に通常版を弾いたことがないのですが
多分スイッチの左が大元の音っぽいですね
で、
肝心の音はと言うと
Over Driveの特性を持った
DistortionとFUZZの中間
みたいな印象でした!(笑
基本的に歪みは弱いですが
MAXにするとFUZZみたいな音になります
現代的なエフェクターに慣れていると
少し不思議に感じる音!
回路的にはOver Driveに近いですが
音はしっかりとDistortion
私が所有している
Providence SDT-1に音の質感が近いです
これも歪みの実がFUZZに似てます!
このSDT-1の歪みの量を落としたのが
distortion +の音って感じでした
後は高音がシャリっと出てるBOSS BD-2にも似てますね
で、個人的にこのdistortion +で
一番面白いと思う部分が
しっかりと原音成分が残されていること
クランチ気味に使えばわかりやすいですが
原音と歪みが別れて聞こえます
Over Driveなら原音と混ざるように
他のディストーションなら
原音を上書きするように歪みますが
これらとはまた異なった歪みの足され方
この特性を活かしてクランチトーンを作ると
一味違った抜けの良い
明るく軽快な歪みが作れます
この音は唯一無二な気がしますよ!
よくこのエフェクターのレビューで
「このペダルを使う時はアンプ選びが重要!」
と言う意見を見かけますが
おそらくはこの原音が強く反映される
特性が理由かと
使い方次第では面白い音が作れそうです!
Comments