音楽とは リズムと音程が重要!!
どうも! 霧切酢です!!
今回は楽器(歌も含めて)、音楽を扱っていくうえで
1ランク上の演奏をするためのコツ
”打楽器の感覚を持つこと”
このことについて書いていきたいと思います!
ちょっとしたフレーズやオリジナル曲のクオリティを
挙げることができますよ!
#作曲のコツ
#ギターの上達方法
打楽器の感覚とは!?
ダイナミクス ゴーストノート
ノートの長さ トーンによる表現
細かく見ていくともっとありますが
ザっとこういった要素が
”グルーヴを作り出し、フレーズに深みを加えます”
音楽というのは譜面に書いてある音符を
そのまま演奏するのではなく
その音符に至るまでの経緯=ゴーストノート
ニュアンスや表情=ダイナミクス、トーン
音符への解釈=ノートの長さ
こういった譜面に書かれていない部分を加えることで
初めて音楽として成立します
音程のある楽器や歌をやっている人は
音程を気にする他の部分が疎かになりがちです
突き詰めていくと
”打楽器も音程のある楽器も差はない”
こう意識してみましょう!
上級者との明確な線引き
実はこの打楽器の感覚を持っているかどうかは
上級者のフレーズと初心者のフレーズを明確に分ける部分です
上級者の演奏をよく聴けば
”それ単体でも成立してしまう説得力”があると気付きます
楽器初心者やボーカル初心者のフレーズを注意して聴いてみると
「上級者のフレーズと比べてフレーズが独立していないように聴こえる」
と感じるはずです
特にオリジナル曲では顕著ですね
大抵の場合、それはこの打楽器としての感覚が抜けているため
全体的に”芯がない”フレーズに聴こえるためです
もし自分のフレーズに物足りなさや芯のなさを感じたら
打楽器としての感覚やリズムを鍛えてみましょー!
効果的な練習方法
著名な楽曲のフレーズを”1小節”でいいから
本人そっくりになるまでコピーする
これをやってみて下さい!
1曲丸々コピーすることも十分練習になりますし
楽曲の構成を理解する練習になります
しかし、楽器になれないうちは
”演奏者の細か~いニュアンスを無視しがち!”
また、勉強として演奏する曲って
必ずしも自分の好きな曲とは限らないので
さくっと終わらせたいですよね😅
著名な楽曲、フレーズのニュアンスやセンスそのものを
自分のものにする
これをこの練習方法で養ってみて下さい!
まとめ
・どんな楽器でも打楽器としての感覚を持つ!
・音程以外の大事な要素をしっかりと養う!
・著名な曲を”1小節”でいいから本人そっくりレベルでコピーする!
この感覚さえつかめれば
自分のフレーズが更に洗練され、一気にレベルが上がります!
この感覚さえ身に着ければ
色々なジャンルの曲に即対応した演奏ができますし
逆に楽曲のカバーをする時に
その人の癖を意識しながらアレンジすることもできます
是非、一度試してみて下さいね!
それでは~!!👍✨
Comments