top of page

とあるピックを使ったら変な音が出たw






まさかの落とし穴!!



 


今まで自分はメインのピックとして



Jim Dunlop JAZZ3 ULTEX





これをメインに使ってきたのですが



実は先日気分転換も兼ねて

別のピックも試してみることにしました



取り敢えずJAZZ3タイプの別の物や

その他数点ランダムに選んで買うことに



実際に買ったピック達 ⇩




自分はピックの持ち方や弾き方など

色々と変えることがあるので


メインのJAZZ3以外も注文して

試しに使ってみたのですが


この中のFlowタイプが

結構いい感じだったんですよね!



ちょうどJAZZ3とティアドロップの

中間と言いますか


それぞれの良さを合わせたような

弾きやすさがあって気に入っていました



また、ピックの縁も滑らかに加工してあって


弦移動するときに滑らかに

弦を弾くことができるので


かなり弾きやすい印象でした



特に普通の順アングル持ちの

サークルピッキングと相性がいい感じでしたよ!





あんまり弾きやすいんで

これからはこれをメインにしようかな!



と思っていたくらいです


 

しかし!!



ふと試しに弾いていると

変な音が出ていることに気づきました





この動画を見ていただければわかると思いますが


1弦をトレモロピッキングすると

変な倍音が付加されて


ピッチ・シフターかけたみたいな音になりましたw



ローポジションならあまり気にならないんですけど


ハイポジション、それも

12フレット以降がかなりヤバい



面白い音ではあるのですが

流石にいつも使える音ではないな〜と・・・



で、結局いつものJAZZ3に戻りましたw





Comments


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page