top of page
執筆者の写真霧切酢

Distortionペダルはギター側のボリューム操作が肝!!







理想の歪みをコントロール



昨今機材の進化に伴って



Over Driveの人気に押され気味の歪み

Distoritonペダル!!



より安価に質の良いアンプが手に入ったり

高性能なアンシミュの登場で


一気にその立ち位置が奪われてしまった感じ...



昔はハイゲインを手軽に作れなかったので

重宝されていたのですが。。



メタル系ギタリストも


アンプ+ Over Driveで音作りする方が

主流になっているのではないでしょうか?



というか私もほぼそんな感じ!





しかしながら今だにDistortionペダルも

捨てたものではなく



  • ペダルで作られた特有の音

  • アンプでは得られない密度

  • 原音と混じったギタートーン



などなど、まだまだ魅力に溢れた

可能性を持った機材です!






そんなDistortionペダルなわけですが


そもそも何故人気が低下したか?

(個人的な感覚です)というと



良くも悪くも

音が真っ直ぐすぎるから



これに尽きるでしょう!



これはDistortionの性質、個性でもあるのですが



歪みの量が

ピッキングニュアンス左右されない



常にコンプがかかったみたいになって

演奏に強弱がつけにくいんです...


逆に言えば常に均一な歪みがあることが

強みとも言えるんですけど!



また、ギターの原音を


良くも悪くも思いっきり上書きしてしまうため

表情がつけにくいです



元祖Distoritonである"MXRのDistoriton +"が

Over Driveよりと言われるのはこの性質がないためですね





つまりOver Driveのように



CHUNCHトーンが作れたり

音のニュアンスが出せればOKなわけ



で、それを可能にするのが


ギター側のボリュームノブ





少々手間ではありますが



大抵のDistortionペダルは

ギター側のボリュームを下げるとCRUNCHが作れます



実際に私も手持ちのペダルでやってみてます





更にこれの応用として



  1. ペダルのGAINは強め

  2. リアP.U.のVol.下げ目

  3. フロントP.U.のVol.上げ目



こんなセッティングにしておけば


バッキング時にリアP.U.を使いつつ

ソロを弾きたい時にP.U.をフロントに切り替えれば


一瞬で伸びのあるハイゲインリードトーンが出せます



ここら辺はOver Driveよりも強い部分ですね!



個人的にギター側のVol.を下げた音は

Over Driveと異なったCRUNCHで


上記のセッティングで使えば結構便利と感じます



これは生配信でも実践してます!




そんなわけで



まだまだDistortionペダルも可能性に溢れたペダルなので

お手元にあるなら試してみてください!!

Kommentare


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page