top of page

Compは歪みペダルと組み合わせて使ってみると真価を発揮する!?






Compの特徴を利用する



ギター用のcompは良くも悪くも

シンプルに作られているものが多いです



使いやすい反面

クセが強いものも多い



というのが実情!



実際にいくつか買って試してみましたが

特定の帯域を圧縮するケースが見受けられます



勿論すごくクリアなペダルもありますけど!




ペダル毎に圧縮する帯域は異なりますが

中音域や低音が圧縮されるケースが多いかも?



そんなわけで色々とペダルを繋いで試してみたところ



歪みペダル、特にOver Drive

併用して使用するといい感じになる



というパターンが多かったです





Over Driveは種類が豊富であるものの

基本的に中音域をプッシュしてくれます



更に細かくTONEノブで音質を調整すれば



compで圧縮された帯域を持ち上げるため

引き締まったサウンドになります



この効果が最も顕著だったのは

このcompですね





圧縮強め+中音域が圧縮される特徴があります



ただのクリーントーンに使用すると

抜けの良い中音が圧縮されるため


パッと聞いた限りではこもった音になります



そこからOver Driveでハリのある中音

持ち上げてあげると音が化ける!



単純にOver DriveをONにするだけだと

音が少し暴れた感じになるので


それをキレイに美味しいところを

収束してくれる感じです



デメリットとしては


完全に2セットでの音作りになるので

足元のスイッチで切り替える必要があることでしょうか




コレとは別のgold comp

常時ONでも音が篭らないので



比較的使いやすいです





特にこのgold compは先日購入した

VEMRAM myriad FUZZとの相性が良かったです



少し音が薄くなりがちな歪みの

弱いところを補ってくれるタイプのcomp






こんな具合にメーカー同士の組み合わせで

思いもよらない音が出てきたりするので



興味がある人は一度お試しあれ!!





コメント


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page