歪みとコードの相性
エレキギターはジャンルによって
演奏スタイルが大きく変わる!
もう少し言えば
音色によっても
弾き方は変わってきます
その中でも特に気をつけたいのが
コード弾きとディストーションの関係
この2つはほぼどんなジャンルでも
扱うことになりますからね!
この関係性をうまく利用すれば
より良いギターサウンドが楽しめます!
ロックなジャンルを始め
刺激的な音が楽しめる歪み!
色々な種類があり
ギタリストが最もこだわりたい部分ですが。。
基本的には倍音を強調するため
和音との併用は結構危険!
倍音のことを説明すると長くなってしまうのですが...
歪みによって押さえている音とは
別の音がドンドン強調されていく
くらいの認識があればOKです!
つまり、歪みをかけている状態とは
音数や音の種類が多いほど
余計な音の数も増えていくということ
そんなわけで歪みが強くなるジャンルほど
一度に鳴らす音はシンプルにしがち
一番わかりやすい例で言えば
パワーコードなんかがそうですね!
ルートの音とほぼ同じ成分を持つ
P5の音とルートのみで構成された和音
和音としてはシンプルにしつつも
歪みの倍音で厚みを出す
というのがこの弾き方の肝になっています
このように歪みとコードは
居場所の棲み分けみたいなのが必要です!
そんなわけなので
基本的にディストーションを深くかけた状態で
複雑なコードを弾くのはNG
メタルみたいなハイゲインで
7thコードやテンションコードを弾く
などが該当します!
最も
コードトーンのみであったり
一度に鳴らす音を2音くらいに絞ればOKですけど
ブルーズとかジャズみたいに
一度に4〜5音鳴らすのは危険ですね!
とはいえ、全ていおいて
深めの歪み+コード弾きが良くないかというと
そういうわけでもなく
程よく刺激的なディストーションをかけて
オープンコード+トライアドを弾く
わざとファズをかけた状態で
7thコードを弾いて潰れた音にしてみる
みたいな弾き方も味があるのでOK!
こんな感じに
どんな音、演奏をしたいかによって
弾き方や歪みを変える
これがギター演奏において大切ですよ!!
Bình luận