top of page
執筆者の写真霧切酢

あまり知られていない!?レスポールの本当の音作り!!~ツマミの使い方~






レスポールの扱いは意外と難しい!?



 


ストラトと対になる象徴的ギター


Gibson Les Paul!!




分厚くロックなサウンドの象徴的なギター!




ギタリストとして一本は本家を持ってないとと思い

少し前に購入しました





ほぼほぼ見た目の一目惚れしてこの

真っ白なレスポールを選びました!



実を言うとコピーモデル含めて

ちゃんとレスポールを弾くのはこれが初めて!


友人にコピーモデルをちょっと触らせてもらったくらいで

ガッチリ使った経験はありませんでした




そのためストラトとかと

同じような感覚で使ってたんですよね!





でも使っているうちに


「なんか音がしっくりこない」

本領を発揮できてない気がする」




と感じることが多々あり・・・



特にP.Uをセンター、フロントに切り替えると

音がドンドン埋もれていく感覚があり



使いにくい音になるなと



ストラトみたいに場面に応じて

音質を変更するみたいなことができないイメージでした



 

そんなことを思いながらレスポールを弾いていると



「リアの音の方がソロ向きじゃないか?」

と気づきました

(ブルーズ系の)





ストラトだとこの逆で



  • バッキング リア

  • カッティング センター(もしくはミックス)

  • ソロ フロント


みたいな使い分けをするので

この感覚のままレスポールを使うと



センター、フロントで音がこもってしまう

現象にぶち当たります



 

フロントを基準に音作り




と言うわけで私が試したのは



フロントの音をメインに考えて

それに高音(Treble)を足していくイメージ



そもそもレスポールのスイッチの部分には


  • RYTHM

  • TREBLE



と書いていて

ストラトみたいに


  • リア

  • センター

  • フロント



みたいな区分けになってないんですよね

(海外ではブリッジ、ネックとか呼ぶみたい)


 


なので



  1. フロント(RYTHM)で抜けの良い音を作る

  2. P.Uをセンターにする

  3. 強調したいP.Uと逆のP.Uの音量を下げる



つまり両方のP.Uを同時に鳴らすのが

レスポールの本当の音



上の手順を踏むことによって


メインで使いたいP.Uに片方の音を

ブレンドして音を完成させていきます



更にフロントをブレンドとして使う場合



TONEノブを回すことで

強調したいMIDの部分を選択でき


リアのTONEで耳に痛いHighをカット

もしくは中音よりの抜けの良いMIDを強調できる



パラメトリックEQ的な機能になるって感じですね!






ここら辺の詳しい解説&検証は

こちらの配信でやってます⇩





もう少しサクッと解説を動画で見たい人はこちら!





実際に今回の内容を試しているので

ぜひご参考に!!



個人的にはこの使い方を見つけてから

音質がグンと上がったように感じます



たまに


「Gibson本家のレスポールの音がよくない」

「コピーモデルの方が音が良い」



みたいな意見を目にするのも

これをやってないからかな〜と



是非お試しあれー!!

Comentários


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page