EQとは何だ!
生楽器専門の方ではない限り
必ず触れる気かがあるであろう
EQ(イコライザー)!
最近では宅録も増えてるので
特に触れたことがある人も
増えてると思います・・・
そんで、まあ今更なんですが
このEQをどう認識しているのか
改めて見直してみてもいいのかも!
と思うことがたま〜にあります
何が言いたいのかと言いますと
EQ=TONE調整
みたいな認識の人が多いのでは
ないでしょうか?
勿論広い意味では
間違いではないんですけどね〜
本来は均一化するというか
補正に近い用途だったりするんです
TONE調整とどう違うんだよ!
と思われるかもしれませんが・・・
例えばギターアンプの搭載されているEQ
たまに
『こういったEQのセッティングが正しい!』
みたいな紹介をしているものがあるんですけど・・・
あくまでどんなギターを使うのか
どんなキャビと一緒に使うのか
状況によって出音はかなり異なるので
あんまり当てにならないんですよね(笑
なので大事な考え方としては
自分の使用しているギターやケーブルなどで
元々出される音に対して
補正を行って音を作る
みたいなイメージ!
例えばストラトなんかは
中高音〜高音が強いので
そこが目立たないような
EQ設定をするだとか
レスポールなら高音を強調するとか
ギターの特性を理解した上で
バランスをとってあげる感じですね
ampのツマミが全てフラットが
本当にフラットか問題も
ここに引っかかってきますね
勿論これはギターに限らず
マイクとかでも同じ!
マイクの種類によって音質は異なりますし
音の質感も変わってきます
マイクごとの特性、音色を加味した上で
必要な補正をEQで加えてあげる
これをしないで、教科書通りに
EQを使ってしまうと
バランスが取れないみたいな現象は
実は多かったりします
特にDTM初心者のうちは
過度にEQを使いすぎて
音がやせ細る現象は
多くの人が経験したでしょう(笑
(私もやってましたw)
そんなわけで
とにかく元の音が重要
TONEを作るというより
EQは補正と認識すること
これが音楽中級者への
第一歩かな〜と思います
Comments