top of page

エルボーピッキングは1つじゃないぞ!

執筆者の写真: 霧切酢霧切酢





意外と知られてない?


 

エルボーピッキング



この単語を聞くと思い浮かべるのは



順アングルで思いっきり腕を振って

素早くピッキングする奏法



インペリテリさんとかが

割とわかりやすいかもですね!


その名の通り肘に力がより入っていて

その勢いや力を利用するような弾き方



まあ、一番ポピュラーな

速弾きのイメージ!って感じでしょうか



 

とまあ、おさらいはそこそこに・・・



実は大体な速弾きって

多かれ少なかれ肘の力を使ってる


腕全体の力を使っている



もっというと


最終的に全ての速弾きで

エルボーピッキングの要素が入ってきます



つまり


エルボーピッキングって決まった形がなく

いくつか派生や種類があるんですよ


このことを意外と知らない人

いるんいじゃないかな〜と最近思うのですよ



 

そもそもの話

何度か言ったことあるんですけど



私自身元々逆アングルピッキングの

エルボーピッキング使ってました




この頃はアルベジオを演奏する時飲み

指の屈伸を使うというスタイルでした



で、動画の通り


速弾きする時は腕全体を下に降ろすようにして

速いフレーズを弾いてます



だから自分にとってのエルボーピッキングって

この形式のイメージがあるんですよね



 

そして



自分が使ってるサークルピッキングも

同様にエルボーピッキングの要素があります





過去に出したこの動画でも言ってますけど



最終的に腕全体の力をプラスして

サークルピッキングは完成します



つまり


必然的に肘にも結構力が入るということ



藤岡幹大さんの音とかも顕著ですけど


ああいった力強くクリアの速弾きは

どうやっても腕全体の力が必要



なので


指先の動きだけに惑わされず

もっと他の部分も注視した方がいいんです



そんなわけで


エルボーピッキングとは何か?

これを探求してみると面白いですよ〜


Commentaires


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page