サークルピッキング、ピックを摘む感じで持つやり方や注意点をまとめてみた
- 霧切酢
- 2024年6月22日
- 読了時間: 1分
更新日:2024年7月2日

重要!?なおさらい!
とあるSNSでのコメントで
どんな感じにピックを
つまんでるか分からん!!
という声をいただいたので
この度ショート動画でまとめてみました!
一応今までも配信とかで
ちょいちょい説明してたんですけど
割とじっくりポイントとなる部分を
まとめて話してます
ちなみに自分はギターを始めた頃
これとは別の方法でピックを摘んでいて
逆アングルピッキングをやってました
配信とかでここの違いを
詳しく解説してたりしますよ!
で、一応この持ち方でなくとも
サークルピッキングはできるんですけど
最終的な好みとしては
こっちの方が好きですね!
有名な藤岡幹大さんもこの弾き方なので
一緒の弾き方がいい!
という方も多いでしょう
また個人的にJim Dunlop系の
JAZZ3を完璧に扱える感覚があるので
そう言った意味でもおすすめかも

おそらく大半の人はJAZZ3は小さすぎるので
実は別のピックの方が
弾きやすかった!
となる人も少なくないはず・・・
個人的にJAZZ3は
特殊な弾き方をする人向けって
イメージなので!
まあそんなことを頭に入れつつ
お気軽に見てやって下さい!!
Comments