来たれ!メガディス再評価の波!!
- 霧切酢
- 3 日前
- 読了時間: 2分

実はすごいやつ!!
前々からみんなにお伝えしたかった・・・
MD-2 mega Distortion
通称『メガディス』の凄さ!!
いや〜若かりし頃買ったものの
真の力を引き出せず売ってしまった
こやつを再び買ってみればあら不思議!
こいつは文句なしに
歴代屈指の名作だぜ〜!
後発のMetal Coreとかの方が
わかりやすくいい音が作りやすい
でも、ちゃんと扱ってやれば
これほど頼りになるペダルはない!
そんな気持ちになるくらい
素晴らしい出来栄えなんですね
さすが天下のBOSS様・・・器が違いすぎます
この動画では
マイクの性能
マイキング
アンプの種類
そういったものの影響を
あまり受けないようライン録音したのですが
かなりしっかりした音が出ていると思います
ただ、過去の自分がそうだったように
ちょっと操作がわかりにくいというか
ドンシャリな音にしてしまう人が
多かったんじゃないかと思います
だからバンドで使うと音が埋もれたり
耳に痛く音になってしまう
それで使用をやめてしまった人も
いるのではないかと。。
(自分がそうでした)
おそらくですが
後発のBOSS Distortionである
Metal Core、Power Stackなどが
シンプルな操作かつ
手軽にいい音が出せる仕様
こういった作りになっているのも
MD-2の複雑さを
改善した結果のようにも思えます
自分はMetal Coreしか使ったことないですが
繋いですぐお目当ての音が
出せた記憶があります
もっと言えば
EQをフラットの状態にしてても
いい音になる設計
これをMD-2以降
意識し出したのかもしれません
しかし、裏を返せば・・・
それだけMD-2には可能性が多く
汎用性に富んでいるとも言えます
これはMetal Zoneにも共通して
言えることですね
EQの位置がフラット=ギターのフラットではない
この認識を持っておくと
いい音が作れるのかもしれません
Comments