これがBOSSコンプの始まり!
遂に手に入れた!
BOSS CS-1
Compression Sustainer
個人的に中央に備え付けられた
無骨なスイッチが好きです
これぞレトロな機材!ってオーラ満載
最新機種を除いて
歴代BOSS Compがこれで
全て出揃いましたぞ!
何気に色も結構違うのが面白いところ
シリーズを続けて使っていると
「こういう進化したんだな!」
みたいな歴史が感じられて
マニア心をくすぐります
御託はいい!どんな音なんだ!!
と言われる前に使ってみた感想を書きますと
かなりエフェクトのかかり方が原始的というか
大雑把な印象を受けました
ナチュラルさはCS-2に
通じるところがありますね
CS-2の方が若干上の方の高音が
目立つかも?という印象はあります
TONEスイッチで結構音が変わるので
用途に合わせて音作りが可能
高音が強調されるというよりかは
低音の帯域が圧縮されるイメージですね
以前ご紹介したDONNERのコンプは
まさにこれを真似ていると思われます
ただ、やはり音の違いは結構ありまして
DONNNERの方が音のレンジが狭まってる印象
CS-1の方が元の音の成分を
多めに残してるように感じますね
ナチュラルさで言えばCS-1は
歴代一かも?
ただCS-1にもデメリットが
いくつかありまして
コンプのかかり具合や
コンプで作れる音の幅が狭い
そして
めっちゃ音量が小さいです
これ単体で使うと音が小さすぎて
少々扱いにくい感じもします
こういった扱いにくさを解消したのが
おそらくCS-2
加えてCS-2の方が
何気にコンプのかかり具合の幅も
広いところも注目したい部分
CS-1はCS-2のプロトタイプとも言えますね
で、最終的に音の自然さを捨てることで
より汎用性を高めたのがCS-3
こうして比べてみると
どんどんコンプ感を強調して
エフェクトのかかり具合が
ハッキリわかる方向にシフトしたのがわかります
こんな具合にCS-1は
その後の後継機のプロトタイプ的な
側面が目立つ製品なわけですが・・・
他のペダルと組み合わせれば
デメリットを抑えて
いいとこ取りすることも可能
個人的にはこのCS-1の後に
Xotic RC Boosterを繋ぐのがおすすめ
これは実際に録音とかして
お披露目したいんですけど・・・
この2つを組み合わせることで
かなりギターの音圧を上げられます
CS-1で限りなくナチュラルに圧縮し
最終的にRC Boosterで整える
CS-2、CS-3が1つのペダルで
強引に解消しようとしたことを
別のペダルに任せる感じです
そうすることで得られるトーンは
なかなかに格別ですよ!
というわけで検証動画を
お楽しみに〜
Comments