top of page

アラン・ホールズワースさんの演奏動画がサークルピッキングの参考資料にいいぞ!






独特なタッチの仕組み!!


 

まずはこの動画を見ていただきたい!





ジャズ・フュージョン系ギタリストの中でも

数々の影響を残していった偉大なお方!!


アラン・ホールズ

ワース様



独創的なハーモニーやコードフォーム


何かとすごいことが多すぎるお方ですが


やっぱり気になるのはあの独特の



サックスなどの管楽器を意識した

温かくまろやかな音色



ピッキングノイズがほとんどなく

とても綺麗なリードトーンを奏でています



で、以前から多分そうだろな〜とは

思っていたんですけど


やっぱりこのお方も

サークルピッキングを使ってました



仕組みとしては自分が解説してる

この動画と同じですね




アランさんの方が顕著ですが



人差し指の屈伸で弾いている

ピッキングの軌道が平行



この弾き方をしているからこその

あの独特なトーンを作っているようです



藤岡幹大さんも持ち方が違うだけで

やってることは一緒





藤岡さんがやっていた

ピック無しの弾き方と繋がってきますね!





おそらくですが



多分自分のように

ピッキングノイズが苦手な人が


辿り着きやすいピッキングなのかも



他にも


ギターを歪ませつつ

ピッキングノイズが少なめなギタリスト



こういう人はサークルピッキングを

使っている可能性が高いですね〜



そんなわけで



アラン・ホールズワースさんみたいな

音が好きな人も


サークルピッキングを極めてみよう!



というお話でした〜

Comentários


きりぎりす@る〜む

        DOGRA MAGRA

bottom of page